建設費はいくらかかりますか?
介護環境デザイナーの間瀬樹省です。
建物の話しをしていると、どうしてもどのくらい費用がかかるのということが気になると思います。
一般の方は、設計士であれば値段も分かるだろうとお考えになると思うのですが、実は答えに困る質問です。
建物の価格は、どんな材料を使うかやどの程度人手がかかるかで決まってきますが、どちらも価格は一定ではありません。
需要が多い時には価格が高くなります。
価格の変動の幅はかなり大きいので、大規模な建物ですと建設費は建てる時期によって大きく変わってしまうのです。
ちなみに、今は震災からの復興に資材や人手が多く使われていますので、建設費は高い時期になっていますね。
また、地域や立地条件(敷地までの道路が狭いなど)にとっても建設費は変わってきます。
「この工事いくらかかりますか?」と気軽に質問されることがありますが、実はとても難しい質問なのですね。
アバウトで、となると過去の経験に照らし合わせて大体この程度、とお答えするのが精一杯です。
どうしても費用を知りたい時には、設計者に「積算」を依頼するか、工事業者に見積りをとるようにしてみてください。
予算管理は大切ですが、簡単には算出できないと覚えておいていただければと思います。